Z会– category –
-
Z会、今が資料請求時かも 取り寄せたらおさらいワークやらサンプル問題集やら盛りだくさんだった!
来年度はZ会の紙ベースにしようかどうしようか迷いつつ、資料請求してみました。 小学生講座で進研ゼミの公立中高一貫講座とハイレベルテキストにするかZ会にするか迷っ... -
【これが結論!2019年改め2021年】Z会 vs まなびwith(現:コナンゼミ) vs チャレンジタッチ vs スマイルゼミで比較 3 タブレットか紙教材かで迷っている方に伝えたいこと
ムスメが受験すると言い出して、たいして予算のない我が家はてんやわんや。 (注:いやこれは過去のお話で、結局お友達と同じ中学行く!と公立に進みました) ……ウソで... -
【2019年改め2021年】Z会 vs まなびwith(現:コナンゼミ) vs チャレンジタッチ vs スマイルゼミで比較 2 ~Z会とZ会タブレット~
前回は、比較するものと比較ポイントなどとさらっとお知らせしましたが。 【2019年改め2021年】Z会 vs まなびwith vs チャレンジタッチ vs スマイルゼミで比... -
【2019年改め2021年版】Z会 vs まなびwith vs チャレンジタッチ vs スマイルゼミで比較 1 ~はじめに~
令和が始まってはや3年目 そんな感慨を感じる余裕もなく小学生を持つ親としては、迫り来る新学年!な時期ですよね。 学習教材といえば、新1年生はもう入学準備も終え... -
スマイルゼミ VS チャレンジタッチ 2 ~進研ゼミにしかないもの~
うわぁぁ、間があいてしまいました。 続きを待ってくださっていた方がいたらすみません;; スマイルゼミとチャレンジタッチの比較その2。 前回は価格を比べてみたわけで... -
小学生の通信教材。これから始めるなら夏休みからがいい3つの理由。
4月はZ会タブレットやスマイルゼミ、進研ゼミなどいろいろ試して、結局はチャレンジタッチハイブリッドに落ち着いたムスメ。 4月はいくつかの教材を掛け持ちで学習し... -
【2016年】Z会 vs進研ゼミ チャレンジタッチ vs スマイルゼミ 全部受講した上で比べてみた 2
前回はZ会タブレットと進研ゼミチャレンジタッチハイブリッド、スマイルゼミの学習時間と勉強量について書きました。 今回は、子どもがどのくらいタブレット学習をし... -
【2016年】Z会 vs 進研ゼミチャレンジタッチ vs スマイルゼミ 全部受講した上で比べてみた 1
小1のスタートは進研ゼミチャレンジタッチ。 小1の夏からはスマイルゼミ。 小2の1年間はZ会をやってきたムスメ。 またタブレットに戻りたい!と言いだして、小3はZ... -
スマイルゼミ発展コースとZ会タブレット講座の比較 後編 ~英語を比べる&まとめと意外な結論~
追記*現在本記事で取り上げているZ会タブレット講座は新規募集を終了していますが、今後タブレット教材を比較検討する時にそういう違いがあるのかってな参考にはなるか... -
スマイルゼミ発展コースとZ会タブレット講座の比較 中編 ~国語と漢字書き取りを比べる~
前回は基本的な比較と、親への通信を比較しましたが。 スマイルゼミ発展コースとZ会タブレット講座の比較 前編 ~基本項目の比較おさらいと親への通信比較~ 今回は... -
スマイルゼミ発展コースとZ会タブレット講座の比較 前編 ~基本項目の比較おさらいと親への通信比較~
Z会の小学生タブレット講座をやり始めて、ざっと2週間が経過。 これまであれこれ書いてきましたが、国語に限らず基本的に記述問題を自己採点方式にしていることなど、... -
Z会の小学生タブレット講座、子どもの勉強に対する意識の高さがないと勉強にならないかも。特に国語!
前回、 Z会、新学年のタブレット学習を開始したら、予想していた通りの問題と予想を超える問題発生 を書いた時に、1ヶ月やってみて感想を……なんて言ってましたが、1ヶ...
12