ねこあつめ、してますか?
私はあんまりアプリでは遊ばないので疎いのですが、職場で人気のねこあつめ。
確かにキャラクターが可愛い(*’∀’人)
課金をしなくても楽しめるので、ムスメのiPadにも入れました。
端的に言えば庭に猫が遊びに来るというだけのアプリみたいですが、その可愛さゆえかかなり気に入っているようです。
そんな人気アプリのイベントが、池袋のナンジャタウンで開催!
期間は2016年4月15日(金)~6月26日(日)。
リアルねこあつめが出来ちゃうイベントだとか。
限定販売のグッズもあるとのことで、ムスメを連れて行ってきました。
ナンジャタウンでねこあつめ
ナンジャタウン。
以前ムスメを連れて行った時には、せっかく1日パスポートを買ったのにアトラクションにはほとんど乗らなかったということがありまして、今回は入場券のみで入場。
入場のみだと。
大人500円
子供300円
1日パスポート
大人3300円
子供2600円
午後3時以降のアフター3パスポート
大人2300円
子供1800円
このチケット。
クラブナンジャというのに入会(無料)したり、オフィシャルのクレジットカード『ナジャヴ倶楽部カード』を持っていると300円割引になります。
しかーし。
入場料の場合はこれ以上安くなりませんw
ベネフィット(福利厚生)の割引もないし。
かなり前。ムスメが産まれる前の話だけど。
ナンジャタウンに行くと大抵帰りにクジ引きがあって、悪くても次回の入場券が貰えたので、その頃はよく行ったんだけどなぁ……。
まぁナンジャタウンは餃子スタジアム(各地の餃子がいろいろ楽しめる)があったり、昭和の町並みを再現している町内をぶらぶらするのもそれなりに楽しいので、この入場料はアリといえばアリだと思いマス。
ということで、本日のお目当て。
ねこあつめ in ナンジャタウン!
前日の夕方にTwitterで「ねこあつめのスタンプラリー台紙が売り切れてた!」という情報がありまして。
最悪台紙はなくてもねこあつめコーナーは楽しめるはず、と出掛けて行ったのですが、台紙「ねこてちょう」が復活してました(≧ω≦)b
ねこてちょうは1枚300円。
全10種類。
まずはてちょう引き替えチケットを購入して、くじを引きます。
にぼしに書かれた番号のねこてちょうを貰って、ねこあつめスタート!
1枚につき探すねこは1匹。
ひとりで何枚も買って回っている人もいました。
台紙にはねこがいる場所のヒントが書かれているので、それを元に園内を探し歩きます。
ねこの横にあるスタンプをねこてちょうに押して、最初の受付に戻ると。
景品が貰えます♪
ねこてちょうを買わなくても、園内にいるねこを探し歩いてスタンプを押すだけでも結構楽しいかも。
イベントに合わせたフードメニューもありまして。
ちょうど昼時だったこともあって、食べてみました。
かわええ(*´∀`*)
このねこあつめフードを頼むと、オリジナルポストカードが貰えちゃいます。
ちなみにこのオリジナルフードですが、餃子スタジアムのメニューなので中に餃子が入ってます。
まんぞくさんのハッシュドビーフは見た目通りの味で、それなりにおいしかったです。
が。
とびみけさんのこたつでぬくぬく餃子。
これは、とびみけさんの顔の部分の下と卵に包まれたご飯の中、計2つの餃子が埋まっているのですが。
シナモン味の餃子!
いや、シナモンは好きですよ?
スパイスとして隠し味的に使うもよし、アップルパイみたいにシナモンの香りいっぱいの方がおいしいって時もあるし。
でも、普通の餃子で、シナモン味はちょっとツラかった。。。
ポストカードに釣られてやるぜ!って方は、心してかかってください(`・ω・´)
園内には、ねこあつめのお庭を再現したスペースもありまして。
時間帯なのか、日単位なのか、遊びに来るねこが変わるようです。
そして。
「どうせママは買ってくれないよねぇ」と言いながら自分のお財布の中身をしげしげと眺めるムスメ。
はい。
基本的にお出かけで何かを買って上げるってことは、あまりしません。
お出かけで楽しめればそれでいいじゃないか!
ねこあつめフード食べたんだし!
なのですが。
今日はトクベツ。
せっかくのナンジャタウン限定品なので、ファイルとか買ってあげちゃいました。
明日は雨ですよ、きっとw
ねこあつめフードはともかくとして、餃子はおいしいのがいろいろあるし、可愛いデザートも多いので、うちみたいに入場料だけで入って楽しむのもオススメです。
イチオシは華興の餃子。
安亭のチーズ餃子もおいしかった(^-^*)
ねこあつめファンにはかなりオススメなので、ぜひ足を運んでみてください♪